この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年09月03日

朝からみんなで掃除する

僕たちの会社の朝は、同業社の中にあってはかなり早いほうではないかと思います。僕は7時半目標に出社しているのですが、7時過ぎに、「今日は一番だろうなぁ・・・」思いつつ来てみると、既に2,3名いたりってことがあります。8時過ぎには早朝会議出席者が集まってきて、同じぐらいに、毎日早めに出社するメンバーが大きな「おはようございます」の声とともに入ってきます。

早朝会議は8時半から9時。9時からはAll Hands(朝礼)です。スーパーセクレタリ、Mさんの流れる司会でAll Handsが終了すると、9時5分ぐらいから、みんなで掃除します。特に、どこを誰が担当すると言うことはないのですが、みんな手に持つ道具はだんだん決まってきていて、机の上を拭く人、外回りを掃く人、床を拭く人、ゴミ箱周囲を片付ける人などこれまた気持ちいい動きが実現しています。

その際、近くに居る人どうしが、なんとはなく自然発生的に会話が始まります。これが大事です。

「昨日、XXの映画やってたでしょう。最後まで見る気なかったのに見てしまって」
「ほんで、さっき走ってきてたの?」

なんていう会話なんですが、掃除をしながらのこういう会話は、業務と関係なく、潤滑油に最適です。

僕はと言うと、だいたい駐車場の端っこのほうをウロウロして、主に県道を走る車から投げ捨てられたであろう、タバコのフィルターなんかを拾います。多いときは10本ぐらい。風で飛んでいったものや、雨で流れたものもあるでしょうから、実際に捨てられたものはもっと多いはず。

朝の掃除から得られるものも多いですし、怒りがこみ上げることも多いですね。


こちらもどうぞ!
Gofield.com編集長の弁

感想などお聞かせください。また、ぜひいろいろ情報交換させてください。お役に立てれば幸いです。  


Posted by kmorita at 09:34Comments(0)組織を強くする