2008年09月30日

ジョギングの習慣をつける

昨年の11月からはじめたジョギングは、三日坊主の僕にしては続いていまして、9月はとうとう走行距離が100kmを超えました。かみさんの車の走行距離を超えてるんじゃないかな(笑)

平日は5km以下で15分~30分程度走ります。前後でストレッチもしますので、5時起床、5時半出発、6時戻り、6時半から朝食という流れが理想です。実際は寝過ごしたりも多いんですけど。

週末は、土日のどちらかで距離を延ばすようにしてまして、片道4.7kmの公渕森林公園を目指したり、日曜の朝市のうどんを狙って片道9.1kmの田村神社を目指したりします。8km~20kmの範囲になります。

雨の日や、全体に体がだるいような日は休足日ってことで休みます。体と対話しながらです。

走るペースは基本、Long Slow Distance(LSD)です。ゆっくりと時間をかけて長い距離を走ります。会話もできるスピードです。

毎日ジョギングをすることは、けっこうビジネスに似ているところがあります。中長期的な目標やミッションをまず決めます。僕の場合、「体力の向上、維持」だったり、具体的には「年間2,000km走れる体づくり」だったりします。人によっては、「ウルトラマラソン完走」とか、「フルマラソン3時間切り!」などかもしれませんね。

次に、モチベーション維持も兼ねて、短期の目標としての「レース」を設定します。僕の場合は、二ヶ月に一回ぐらいのペースです。このレースと言う目標に向けて、日々、ジョギングの距離を考えたり、筋トレしたり、休足日を設定したりするわけです。

レースを前提に逆算の段取りになります。レース三日前からは無理をせずコンディション維持を優先したり、10日前からは、とにかく風邪をひかないように注意したり。二週間前頃はイメトレ的に同じぐらいの距離を走ってみます。それ以前には、レースのタイプによって、坂道主体で走りこんだり、スピードをあげて走ってみたり。とにかく、本番に向けた体づくりに精を出します。仕事の都合をつけたり、家族の了解を取り付けることも必要ですね。

そんな感じで、僕はジョギング+マラソンレースをやっていて、とても自己管理の部分でビジネスと同じ感覚だなぁと実感します。



こちらもどうぞ!
Gofield.com編集長の弁

感想などお聞かせください。また、ぜひいろいろ情報交換させてください。お役に立てれば幸いです。


同じカテゴリー(体力をアップする)の記事
 体力を増強する(4) (2008-08-14 08:30)
 体力を増強する(3) (2008-08-13 09:37)
 体力を増強する(2) (2008-08-12 08:41)
 体力を増強する(1) (2008-08-11 16:32)

この記事へのコメント
す、す、す、すごい、ですね。

僕は自転車とソフトバでがんばります。

はやく自転車こないかな~。ブリヂストンさん、お願いしますよ。
Posted by まんちゃん。 at 2008年10月02日 10:42
自転車が体の故障も少ないのでほんとはいいですよね。くれぐれも盗難にご注意を!
Posted by kmoritakmorita at 2008年10月02日 16:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジョギングの習慣をつける
    コメント(2)